Orangeblood(オレンジブラッド)【レビュー/評価】 

スポンサーリンク
ゲーム

どうも、よもひろ(@YOMOHIRO_777)です。

今回、遊んだゲームは「Orangeblood(オレンジブラッド)」です。
空いた時間でサクッとやれるゲームを探している時に見つけて、セールで安くなっていたので購入してプレイしてみました。

セールじゃなくてもお求めやすい値段なのでサクッと手軽に遊べるRPGで遊びたい人にオススメです。

スポンサーリンク

Orangeblood

我々の知る歴史とは異なる過程を辿った20世紀末。舞台は沖縄近海に浮かぶ人工島「ニュー・コザ」この危険なリゾートであなたを出迎えるのは…… 誰も知らない1990年代のビート、照りつける太陽、鉄錆とネオン・サイン―― そして銃撃戦だ。

ストーリーは、短い

メインストーリーは、短め。
本筋と関係ないボスやクエスト的なモノもあるのでクリア後もそれなりに遊べます。
メインストーリーだけなら空いた時間にサクッと終わらせられるので暇つぶしと言うか「なんか手軽なRPGやりてぇな~」と言う人にオススメ。

狭いマップで世界観が出来上がってる

舞台が海に浮かぶ人工島なのでとても狭いです。
その狭い中にクラブやホテルが立ち並び一見、ゴチャついてるように見えたが遊んでみると狭い中でゲームの世界観がしっかり纏まっていました。
むしろ、このゴチャついた感じがこのゲームの世界観そのものかと…

移動する際、ごちゃごちゃした島を練り歩く必要がありますが一度行った場所は、ファストトラベルで大体移動可能なので苦じゃありませんでした。

難易度は、そこまで高くない

難易度は、そこまで高く有りません、むしろ低いです。
基本ザコ敵なら1ターンで作業プレイで倒せますし、敵側が高確率で異常状態(行動不可)になるのでザコ敵倒して進むのにストレスは、ありませんでしたが作業プレイでした。
ボスは、ザコ敵と同じ様にいきませんが少し対策すれば問題なく倒せる程度の難易度なのでゲーム慣れしてたら退屈に思うレベルかな?

Orangeblood 感想とまとめ

戦闘は、単調と言うか安定行動してれば問題なく勝ててストーリーは、短め。
終盤があっさりしていたので物足りなさは、ありますが値段を考えれば妥当かな?っと…
腰を据えてやると言うより何度も書いてますが“空いた時間でサクッとやれるゲーム”としては、雰囲気もいいのでオススメです。