アイドルマスター スターリットシーズン ライブ体験版【レビュー/評価】

スポンサーリンク
ゲーム

2021年10月14日に発売予定の「アイドルマスター スターリットシーズン」の体験版が配信されたのでプレイしてみました。

スポンサーリンク

アイドルマスター スターリットシーズン ライブゲーム体験版

体験版は、(ライブ)1プレイのみ

今回の体験版は、店頭やイベント用の短い体験版らしいのでプレイできるのは、主にリズムゲーム部分だけです。
コミュ(ストーリー)などの他の部分は、プレイできないので遊ぶだけなら時間は、そこまでかかりません。

『アイドルマスター スターリットシーズン』PS4向けのライブゲーム体験版が8月5日配信へ。セーブデータ引き継ぎ可能な体験版も別途配信予定 - AUTOMATON
バンダイナムコエンターテインメントは8月1日、情報番組“「アイドルマスター スターリットシーズン」スターリットレポート4!”内にて『アイドルマスター スターリットシーズン』の最新情報を公開した。本作のPlayStation 4用ライブゲーム...

セーブデータ引き継ぎ可能な体験版は、別途配信予定との事なのでゲーム全体の流れを確かめたいなら引き継ぎ可能な体験版をプレイした方が良いと思います。

難易度は、EASYとHARDがある

体験版でプレイでは、難易度EASYとHARDの2種類を選べます。
難易度HARDでプレイしてみましたが適当にやってたらクリアできないのでシステムを理解しないと厳しいHARDは、厳しいかも知れません。

クリアするとアンコールが始まり、自分でカメラを動かしてアイドルを見る事ができます。
リズムゲーム部分をプレイしながらライブシーンのキャラを見るのは、無理だと思うのでアンコールで落ち着いて見れる様になります。

集中しないと厳しい印象

注意散漫だと失敗する
ライブシーンが後ろで流れてるので見辛く目が痛い
特に拘りがなければ難易度を下げた方が普通にキャラゲーとして楽しめそう。

総評

アイドルマスター-スターリットシーズン ライブ体験版

体験版で遊べるのがリズムゲーム(ライブ)部分だけだったのでコミュ等が遊べる体験版が配信されるまでライブ部分以外、何とも言えません。
体験版で遊んだ難易度HARDがクリアが見た目より難しかったのでパラメーターを上げたり出来る様になったら攻略が簡単になるのか、それとも普通に難易度が高いのかが製品版の気になる所。

セーブデータ引き継ぎ可能な体験版が配信されるらしいので詳しい部分は、次の体験版を楽しみにしたいと思います。