魔界戦記ディスガイア6 体験版【感想/評価】自動戦闘で色々と楽になったディスガイアシリーズ最新作!

スポンサーリンク
ゲーム

2021年1月28日に発売される「魔界戦記ディスガイア6」の体験版をプレイしたので感想を書いていこうと思います。

ディスガイアシリーズは、1作目から何だかんだ遊んでいるので今作も半ば惰性で購入予定。
個人的にキャラは、良いけど毎回やる事が変わらないのでRPGと言うよりキャラクターメインのいわゆるキャラゲーとしてみてる現状です。

一応、ディスガイア6からキャラが3Dになったり自動戦闘が追加されたりグラフィックやシステム面が強化や改善されているみたいなので過去シリーズから遊んでる身としては、そこら辺も気になる所です。

スポンサーリンク

魔界戦記ディスガイア6 体験版 感想

体験版のデータは、製品版に引き継ぎ可能。
新機能の魔心エディットや自動戦闘も試せるので「新作は、どんな感じかな?」と気になっている人は、体験版をプレイすれば一通り変わった所は、確認できると思います。

【製品版 感想】

魔界戦記ディスガイア6 【感想/評価】自動戦闘&周回機能で楽に攻略できるようなった最新作!
ディスガイア6【感想/レビュー/評価】

序盤を遊べる体験版

体験版の紹介で序盤を遊べると紹介されていますが遊べるのは、2話途中まで。

チュートリアルでゲームシステムを確認しつつ軽くストーリー序盤に触れるって感じの内容です。
面倒なチュートリアル部分を体験版で先に済ませられるので個人的に有り難い体験版でした。
購入予定の人なら先にチュートリアルを潰せますし、検討中の人なら序盤を遊べるので購入する判断材料になると思います。

ただ出てくるキャラはも野郎(男)ばかりなので華が無いので女性キャラが見たい人には、肩透かしの内容。

スポンサーリンク

自動戦闘が便利

ディスガイア6からやり込む時間がない人や自動でレベル上げをする為に自動戦闘の機能があります。

体験版でも自動戦闘機能が使えたので使ってみましたが“便利”の一言です。
レベル上げの時は勿論、ストーリーを進める時も自動化できるので面倒と思える戦闘部分を全自動で終わらせてくれます。
ただこれをやってしまうとRPGの肝の戦闘システムを全否定して戦闘を自動化(スキップ)できるソシャゲを遊んでる感覚になるので何とも言えない気持ちになるが玉にキズ。

自動戦闘は、最初から使えるので戦闘パートを自分で考えるのが面倒なら自動戦闘で済ませられます。
自分は、レベル上げをする時に自動戦闘を仕様してみましが自動戦闘と周回ONで放置するだけで体験版でも簡単にレベル1000を超える事ができるので製品版でレベル上げに適した周回エリアを見つけられれば自動戦闘で周回させるだけでレベル上げも楽にできそうです。

3Dに変わって、どうなのか?

3Dに変化して遠目で見た状態は、言うほど違和感を感じませんでした。
特殊技(スキル)で動かした時は、3Dよりドット絵の時の方が良かった印象。
まだ序盤で小技程度しか無いのに3Dのキャラを動かして技を出すよりその場でパッと軽く出すくらいでいいかな?と…(見るのが面倒で演出スキップしちゃいますし)

スポンサーリンク

総評

体験版をプレイした感想は、RPGをやってる感が薄くなるが自動戦闘は、便利で“効率よくレベルを上げていってキャラビルドするのが好きな人”は、楽しめそうなゲームって印象(過去作も似たような感じ)
戦闘とか面倒だけど遊びたいライト層やレベル上げ等を効率化して最強キャラを作って楽しみたいやりこみ派には、色々と便利な機能が増えたのでいいと思う。