「ファイアーエムブレム エンゲージ」をプレイし終えたので感想を書いていこうと思います。
前作「ファイアーエムブレム 風花雪月」のストーリーが良かったので今作にも期待しましたが…
ファイアーエムブレム エンゲージ 感想
Fire Emblem Engage(ファイアーエムブレム エンゲージ) -Switch 新品価格 |
選べる難易度とゲームモード
ゲームの難易度は、「ノーマル」「ハード」「ルナティック」の3段階。
ノーマルは、初心者と中級者向けでハードが上級者、ルナティックは、更に極めたい人向け。
普通に遊ぶだけならノーマルで遊んだ方がストレス無く遊べます。
難易度の他にゲームモードが選べます。
ゲームモードは「カジュアル」と「クラシック」の2つ。
違いは、単純に倒れた味方が次の戦闘以降も使用できるかどうか。
「カジュアル」だと倒れても次の戦闘で使用できますが「クラシック」だと使用不可になります。
ストーリー目当てなら【ノーマル】&【カジュアル】
ストーリーメインで楽しみたい人やストレスを少なく遊びたい人は、難易度「ノーマル」でモードを「カジュアル」にするのが一番楽です。
自分は、元よりストーリーメインで楽しみたかったので「ノーマル」&「カジュアル」でプレイしました。
オーソドックスなSRPG
ゲームのシステムは、オーソドックスなSRPG
特別変わったシステムも無く終始ストレス無く遊べました。
難易度を高くしなければ力押して攻略できるので遊びやすいゲームだと思います。
ストーリーは、薄味気味
全26話で構成。
敵も味方もバックボーンが描かれますが上辺だけ見せて深掘りせず話が先に進みます。
「衝撃の事実!!」みたいな展開でも引っ張らず即解決メンタル回復でストーリーが進むのでシナリオは、薄味気味だった印象。
シナリオ展開は、王道的で熱くて良いのですが薄味のせいで薄っぺらく感じるのが残念でした。
ちなみに今作は、過去のファイアーエムブレムシリーズのキャラが登場しますが知らなくても問題ありません。
例えるなら、ニチアサ特撮ヒーローの周年記念作品に登場する過去作ヒーロー(レジェンド枠)みたいな立ち位置くらいだと思ってれば違和感なく受け入れられると思います。
メインストーリーだけならサクサク進められる
全26話構成ですがADVの部分は、短く会話もそこそこで戦闘に移るので1話単体のボリュームは、少ないのでサクサク進められます。
先に書いたようにストーリーが薄味で唐突に戦闘が始まったり、移動したりするのでテンポが良いと取るか、展開が唐突と取るかは、プレイする人次第(自分は、後者)
寄り道やミニゲームをすると時間を食う
メインストーリーとは、関係ない部分で遭遇戦と外伝があります。
遭遇戦は、モブ戦闘なのでレベル上げや資金調達に使えるモノなので無視しても大丈夫。
外伝は、紋章師との絆を深める要素があるのでプレイしといた方がいいです。
ストーリーを進めたりレベルを上げたりする戦闘以外に筋肉体操、ドラゴンシューター、占いなどのミニゲームが有り全部やってると時間が掛かるのである程度、区切りをつけないと全く進みません。
自分は、ミニゲームや遭遇戦でのレベル上げなどは、そこそこに外伝だけしっかりやってストーリーを進めました。
さいごに
ゲーム自体は、変な癖も無く安定していて面白い。
ただストーリーメインで楽しもうとすると全体的に唐突で薄味なのが玉に瑕かな?
「悪く無いけど難は、ある。 ただゲーム性を重視するなら、そこまで気にする程でも無い」ってのが素直な感想です。
文句言っても何だかんだで面白かったので色々惜しいなぁ…