どうも、よもひろ(@YOMOHIRO_777)です。
発売されてから「米作りがガチ!農林水産省のHPがwikiレベル」と話題になった「天穂のサクナヒメ」をメインストーリーとやりこみ要素(的なモノ)を終わらせたので感想を書いていこうと思います。
天穂のサクナヒメ 感想/レビュー
難易度は、低と標準のみ
ゲームの難易度は、低と標準の2つです。
しっかり検証してませんが難易度を低でプレイして見た感覚は、標準より2~3段階レベルが落ちてる印象。
アクションが苦手でも難易度を下げればゴリ押しできると思います。
米づくりに集中するとアクションが楽になる
本作は、米を作る事が主人公(サクナヒメ)を強化する方法になります。
いくら敵を倒してもレベルが上がる事は、無いので強くなりたければ米を作るしかありません。
米づくりの参考にする為に発売当初は「農林水産省のHPがwiki」と言われていましたが実際の所、田右衛門に話しかければ何をすれば良いのか教えてくれるのでそれに従って行動すれば問題なく米を作る事ができます。
「農林水産省のHPが攻略wiki」という言葉が独り歩きして手を出すのを躊躇っている人がいるかも知れませんが手順は、決まっているので難しく考える事は、無いので安心してください。
ストーリーも良い
アクションと米づくりが目立ちますがストーリーも緩急ある展開で最後までダレる事なく遊べました。
ゲーム開始当初は、世間の厳しさも知らん小娘だったサクナヒメですが皆(人)と助け合い過ごしていく内に成長していきます。
特にラスボスを倒しに行くシーンは、最初と比べてひと回りもふた回りも成長した姿が見れて良かったです。
進行不能バグがあった(修正有り)
遊んでいて2回、進行不能バグに出くわしました。
進行不能の原因は、敵を全滅させるステージで敵が埋まって攻撃できなくなってしまい進行不能になると言ったものです。
(※ 印がある部分の魚が埋まってます。)
決まって同じ所で進行不能になるのでこのステージだけ敵をふっ飛ばさず丁寧に処理したら進められました。
天穂のサクナヒメ 総括
発売してから米づくりの部分だけやたらと話題になってますがそれ以外の部分もしっかり作られているので遊んでいて最後まで飽きない良作ゲームだと思います。
メインストーリーとやりこみ要素を終えた辺りで30時間くらい遊べたのでボリューム不足って事もありませんし、ガッツリ腰を据えないと遊べないって訳でも無いのでオススメできるゲームです。