最近は、いわゆる死にゲーと言われるジャンルをよくプレイするのですが「昔(ファミコン・スーファミ時代)と比べて今のゲームは、そこそこ攻略しやすい難易度になってるなぁ」と思ういます。
高難易度が売りのゲームでも何だかんだで最後は、しっかりクリアしているので「最近のゲームは優しい(親切設計)なんじゃ?」と思った事を書こうと思います。
最近のゲームは、優しくなったのか?
結論から書きます、「難易度は、高いけど理不尽がなくなった」以上です。
スーパーファミコンとかそこら辺のゲームをプレイした事がある人は、何となく分かってもらえると思いますがあの時代のゲームって理不尽な負け(ゲームオーバー)が結構あったと思います。
今では、発売後に調整されたりするので難易度も下げられますしバグは、早々に修正されるので理不尽なゲームオーバーは、無くなっています。
ただ難易度が高いモノは、高くクリアするのが難しい作品も多々あります。
“クリアできる程度に難しくして万が一の為に救済措置は、ある程度用意されてる”ので優しくは、なったのかな?
高難易度のゲームもなんだかんだでクリアできる
最近話題になった高難易度ゲームだとフロム・ソフトウェアのSEKIROが発売された時に「ゲームには、イージーモードを入れるべきだ!」と少し騒がれてましたね。
自分もSEKIROで遊んでので正直な感想を書くと「序盤、絶望する程の難易度の高さを感じたけどルールが分かれば丁度いい難易度と思える作品」でした。
最近自分は、仁王で遊んでいるのですが救済措置なのか分かりませんがチート級のデバフ技があったりするのでゲームを開発する所次第で優しさ(救済措置)を出してくれるところもありますね。
ネットの発達が攻略しやすい環境を作っている
実際ゲームが優しくなったかどうかは、感じる人それぞれな所もありますがゲームを攻略する環境は、確実に優しくなったと思います。
昔は、友人同士の情報共有や攻略本頼りな部分が多かったと思いますが今では、You Tubeなどの動画サイトで攻略方法を動画で説明する人も多くいるので攻略に困る事がなくなりました。
今は、動画やサイトで攻略法を説明する人が増えたので難易度が下がった
まず高難易度を売りにしてるゲームのボス攻略方法をググればすぐに出てきます。
たぶん発売後1ヶ月で大体の攻略方法は、揃うと思うので昔みたいに攻略本や雑誌の攻略情報に頼る必要がなくなりました。
隠し要素も動画やwikiで紹介されちゃうので知識(攻略方法)に関しては、優しくなったんじゃないかな?っと…
ゲームとしては、いい方向に向かってるのでは?
今は“ゲームを攻略する為の操作は、自分次第だけど攻略方法は、みんなで共有する”と言った感じですかね。
個人的にどんなに面白いゲームでもしっかりクリアできないと意味がないと思っているので攻略方法を共有する今の環境は、いいと思います。